太陽光と同じ遠赤外線で
理想的な乾燥を
遠赤外線は熱線とも言われ、
これにより、お米に負担をかけず、 内側から乾燥することができます。
また、太陽光と同じ遠赤外線を用いているため、
自然乾燥に近い乾燥ができ、 米の粘りが増大、食味の向上にもつながります。
LED照明を装備し、操作部付近を明るく照らします。
人が離れると自動的に消灯。
明暗センサで、周囲が明るい時は点灯しないなど徹底した省エネ設計。
乾燥中は画面の表示が5秒ごとに切り替わるため、離れていても乾燥機の状態が分かります。
ウィンNAVIは、「張込量センサ」と「穀温センサ」で、穀物の張込量を自動検出します。検出後は乾燥経過を監視しながら最適な乾燥温度になるようナビゲートします。 ※もみ・小麦の「ふつう乾燥」「ゆっくり乾燥」限定の機能です。
張込量センサ 穀温センサ風量を自動でコントロールする、インバータ制御付の送風機を搭載。張込量や水分値にあった最適な風量に調節することで、余分な灯油や電気の使用を抑えることができ、効率の良い省エネ乾燥ができます。
水分センサ 温度センサ 湿度センサ各部のセンサが乾燥状態を正確に把握し、風量を制御するので、安定した乾燥ができます。
適切な灯油量になっているか監視します。
湿度が低いときは、熱風温度は従来機に比べて自動的に低めになります。これにより、急激な乾燥を防ぎ、胴割れなどの品質の低下を防ぎます。湿度が高いとき(雨天など)は、熱風温度は従来機に比べて自動的に高めになります。乾きにくい環境にあっても、湿度を自動認識し、より安定した乾燥を行います。
穀物の温度上昇を自動測定。高温による品質低下を防止します。
ハイパー水分計を搭載。籾の水分を1粒ずつ測定し、水分のバラツキを正確に把握します。水分の高い未熟粒に左右されない安定した測定が可能です。
メモリカードに乾燥履歴を過去20回まで記録。データ取出しが可能で、乾燥機の運用管理が行いやすくなります。
籾100石を乾燥する場合、山本55VAR(55石対応)を2台導入するより、100BR2(100石対応)を1台購入するほうがコストを抑えることができます。
100BR2は幅1590mmという省スペースで設置可能です。山本55VAR(55石対応)を2台設置する場合は、機体幅に加え機体間隔に500mm必要となるため、BR2シリーズは半分以下のスペースで設置することが可能です。
遠心式のため、吐出口を3パターンから選ぶことができます。場所に合わせて、ご希望に沿った設置が可能です。
90・100石(9000~10000kg)